CORPORATE GOVERNANCE
コーポレート・ガバナンス
コーポレート・ガバナンスの基本的な考え方
当社グループにおけるコーポレート・ガバナンスの基本的な考え方は、企業の経営が透明性・公平性を保ちながら、株主や従業員、顧客、地域社会などステークホルダーの利益を適切に調整し、持続的な企業価値向上を目指す仕組みと認識しております。そのうえで、現在の当社およびグループ各社においては実効性の高いコーポレート・ガバナンス体制を構築することが最重要方針と考え、取締役会の監督機能を強化し、グループ全体のリスク管理と内部統制を徹底するとともに、取締役及び監査役がそれぞれ独立性を保ち、業務執行及び監査責任を果たすことで、透明性の高い経営と持続的な企業価値向上を実現してまいります。
コーポレート・ガバナンス体制図

取締役会
法令で定められた事項及び経営上の重要事項を決定するとともに、当社グループ全般に係る経営課題への対処のほか、業務の推進状況ならびに業績進捗の報告等を行い業務の執行状況を監督する機関。月1回の定時取締役会のほか、必要に応じて臨時取締役会を開催することで迅速な経営の意思決定を行う。
経営会議
社長が指名した幹部社員で構成され、原則として毎月2回以上開催する。取締役会の事前審議機関として重要案件の論点整理や方向付け、必要に応じた資料の事前展開や説明を行い、意思決定の質の向上と取締役会の審議を効率化を図る。必要に応じて各業務執行部門責任者を招集し、業務状況や業績の具体的な報告を受け、全社的な情報共有と意見交換を行う意思決定者のための諮問機関でもある。
リスク・コンプライアンス委員会
経営会議の分科会として設置され、経営会議のメンバーに加え、委員長(社長)の指名により選ばれた委員で構成、四半期に1回のほか、必要に応じて開催される。リスクマネジメントやコンプライアンスプログラムの推進、内部統制のモニタリングを目的とし、リスク・コンプライアンスの状況確認や是正対応、内部監査報告の審議、関連規程の制定・改廃、ガバナンス評価の見直し、教育・再発防止策の実施、内部通報制度の運用などを行い、組織全体のリスク管理体制の強化を図る。
情報セキュリティ・データ保護委員会
組織における情報セキュリティ及び個人情報・機密情報などのデータ保護を適切に管理・推進することを目的に、情報セキュリティ・データ保護委員会を置く。
衛生委員会
労働安全衛生法に基づき設置される委員会で統括管理者(議長)、衛生管理者、産業医、委員によって構成され、原則として毎月1回開催する。職場の衛生管理を目的とし、従業員の健康管理や労働環境の改善、法令遵守、リスクマネジメントの推進、経営層への提言などを通じて、企業のコンプライアンス強化とコーポレートガバナンスの向上に貢献する。